お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 通りすがり。さん  女性  40歳

    シングルママです。子供は1人です。

    シングルパパさんがどんな結婚生活を仮定して
    「お互い様」だとおっしゃっているのかが
    わからないので、
    一方的な意見になってしまうかも知れませんが…。

    「お互い様」というのは単に「お互いに子供がいる」から
    おっしゃっているのでしたら、少し違うのではないかなと
    思いました。

    例えば経済的な面倒を見るから、再婚後は家にいて欲しいと
    いうことでしたら、小さな子供がいる場合は
    その子の生活全般の面倒を見ることになりますよね。
    それは、外に出て働きに行かれるパパさんと比べたら、
    決して「お互い様」なことではないと思うのです。

    シングルパパさんは現在、完全にお子さんを男手1つで
    お育てになっているのでしょうか?
    それとも、昼間はお母様等にお預けになっているのでしょうか?

    親って、単にお金を稼いできてご飯作って食べさせていれば
    良いものではありませんよね。
    子育ては毎日毎日の小さな積み重ね。
    神経や体力をすり減らし、くたくたになっても頑張れるのは
    お腹を痛めた可愛い我が子だからだと、
    私自身は思っています。

    お相手にお子さんがいらっしゃる場合、
    自分の子と同じように尽くせる自信はありません。
    これが正直な気持ちです。

    お互い共働きで、同じような時間に出勤し、
    同じような時間に帰宅し、家事も分担して、
    子供と過ごす時間もほぼ同じということであれば、
    「お互い様」なのかも知れませんが。

    こういう考えはやはりわがままですか?

  • シングルパパさんからのお礼

    勿論おっしゃる通りかと思います

    ただ…僕自身の状況から言えば…子育てにせよ家事にせよ 自営で仕事しながら対等以上をこなせる状況を作りあげているので,よほど率先してそれらを引き受けてくれる人で無い限りは こちらも引け目を感じることがないように食事の用意や家庭内のことも積極的に参加するつもりしています

    それと勿論…男手一つで中学生にまで育てあげていますので…この先たいして手もかからないし…その経験からも対等と言う言葉を使いました

    僕の相談分からは苦労することしか連想されなかったみたいですが…わがままな気がするの意味がお分かり頂けたら幸いです。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ