通りすがり。さん 女性 40歳
シングルママです。子供は1人です。
シングルパパさんがどんな結婚生活を仮定して
「お互い様」だとおっしゃっているのかが
わからないので、
一方的な意見になってしまうかも知れませんが…。
「お互い様」というのは単に「お互いに子供がいる」から
おっしゃっているのでしたら、少し違うのではないかなと
思いました。
例えば経済的な面倒を見るから、再婚後は家にいて欲しいと
いうことでしたら、小さな子供がいる場合は
その子の生活全般の面倒を見ることになりますよね。
それは、外に出て働きに行かれるパパさんと比べたら、
決して「お互い様」なことではないと思うのです。
シングルパパさんは現在、完全にお子さんを男手1つで
お育てになっているのでしょうか?
それとも、昼間はお母様等にお預けになっているのでしょうか?
親って、単にお金を稼いできてご飯作って食べさせていれば
良いものではありませんよね。
子育ては毎日毎日の小さな積み重ね。
神経や体力をすり減らし、くたくたになっても頑張れるのは
お腹を痛めた可愛い我が子だからだと、
私自身は思っています。
お相手にお子さんがいらっしゃる場合、
自分の子と同じように尽くせる自信はありません。
これが正直な気持ちです。
お互い共働きで、同じような時間に出勤し、
同じような時間に帰宅し、家事も分担して、
子供と過ごす時間もほぼ同じということであれば、
「お互い様」なのかも知れませんが。
こういう考えはやはりわがままですか?
