匿名希望さん 男性 58歳
最近は会社も喫煙室以外での喫煙は禁止されて、日頃、タバコの煙を浴びることは少なくなりました。
周りで禁煙した人も多くいますし、男性の喫煙率は下がっています。(女性の喫煙率は上がっているらしいですが)
先日、テレビの調査で高校生の喫煙率が下がったと言っていました。タバコを吸うことはカッコ悪いとの意識が広がってきている。と言うことでした。
このように世の中は、禁煙方向に向いていると思いますので、我慢しないで、タバコは体質的に受け付けないと話す方が良いと思います。
少なくとも自分の前では吸わなよう申し入れするべきですね。
私は20代始めに5年ほど吸っていましたが、その頃は余り周りのタバコの煙も気になりませんでしたが、最近はタバコを吸う人の近くに寄るのも嫌になるときがありますね。
タバコとともに自販機などのコーヒーを飲んだりして、匂いが混ざると強烈に臭くて、鼻を押さえて逃げたくなります。
