匿名希望さん 男性 39歳
世の中禁煙の方向に進んでますからね、
私は喫煙しませんし、課内の同僚も全員誰もタバコを吸いませんよ。
(十数名です)
他の課の連中と飲みに行ってもほとんど吸いませんね、
喫煙ルームはありますが、面子も決まっているし、
上司が吸わない部内などの連中は肩身も狭いようです。
喫煙者の方が苦手な事はきちんと伝えていいのではないでしょうか?
これをきっかけに禁煙できるチャンスと思えれば、
相手の方にもプラスに作用すると思いませんか?
タバコは自分の意思で止められます、私がそうでしたから。
お相手の方がタバコを選んだらそれまでですけど、
止めると宣言してくれたらもう少し様子を見られてはいかがですか?
