匿名希望さん 女性 40歳
お返事ありがとうございます。
貴女のお相手を含め
はっきりさせない人には はっきりさせないだけの
心理状態が 必ずあります。
男女問わずです。
心理状態にも色々です。
恥ずかしいから、迷っているから、遊びだから。
でも実際、多いのが 迷っているから でしょう。
適齢期に付き合うと 結婚の責任が付きまとうので
初期に はっきりさせてしまうのが怖いのです。
私が以前 お付き合いしていた方も。
付き合う付き合わないだの 子供のいうことだと
言っていました。
私は 恋心から はっきりききたかったのではなく
その男性の心理を 察していたからです。
今回 相談者様もそう感じたのでは ないですか?
結局 彼は 私が離れたら 追いかけてきて
結婚は すぐにしたくなかったのでいえなかったと
正直に話してくれましたが。。
貴女のお悩みを 彼側からみても
今回お相手の 行動は
自分のことだけしか考えられていないとおもいます。
でも 彼の中で 悪いことでも何でもないのです。
相手のことまで 考えられない(考えたくないかも)だけなのです。
軽い気持ちで 夜をともに出来る女性なら 問題ないのですが
相談者様のご性格は
許してしまうと その方に のめりこんでしまうと思うので
私は 相談者様の決断が正しかったと思います。
何が正解ではなく ご自身に合った 選択が 正しいのです。
好きになりかけていただけに つらいと思いますが
お相手は はっきりしていただけで
悪い方ではないと思います。
ずるずる ひっぱる男性の方が よほどひどいです。
これほど 価値観が違う方なら
結婚のとき、子供ができたとき、子育てしているとき、
いろんなところでぶつかります。
そう思って 前向きにがんばってください。
長文失礼いたしました。