匿名希望さん 女性 41歳
危ない色気みたいなものが無い、という事でしょうか。
まに受けなくていと思いますよ。
そういう色気に惹かれるというのは、理屈抜きにドキドキしていしまう、という事だろうと思います。さて、そういう男性と結婚したいか、というと、そういうわけでもありません。
でも、恋愛感情というのはそもそも、この「わけが分からないけど、ドキドキする」というものかもしれません。
「つり橋の実験」という、有名な恋愛心理学の話があるのですが・・
危険な釣り橋を渡った後に、その先にいる女性に電話番号を聞いてもらうというものです。恐怖を体験したドキドキと、恋愛のドキドキを、人は錯覚してしまうんだそうです。
恐怖を体験した男性の方が、上手くいくのだそうですよ。性的に興奮しているのと同じなのだそうです。
安全圏にいようとすると魅力が無くなる、という実験結果です。
まだ起こってもいない将来の不安に怯えて、守りに入っている男性には、このドキドキは無いと思います。
例えば、今は不況の世の中ですが、だからと言って、会社を解雇された時の事で頭が一杯で、貯金する事ばかり考えて、日々過ごすような、生活感漂う男性に、女性が恋焦がれるかどうか??
明日がどうなるか分からないけど、だからこそ、夢に掛けてみたいというバイタリティーのある男性に、グイグイ惹き付けられてしまうものです。
でも、相談者さんのように、堅実で優しい男性は、女性が求めている部分なので、そこを変える必要など無いと思います。また、持って生まれた性格を無理に変える不自然さは、むしろマイナスかもしれません。
ただ・・・あまりにも、生活や現実に目が向きすぎて、メンタル的な部分、女性の立場からすると感じ取ってほしいある種の繊細さが失われないように、敏感でいる事は大事かもしれません。
謎っぽさがどこかにある方が、異性として魅力がありますから、言われたままに受け止めて、小さな言葉に一喜一憂せずに、ゆったりと構えていれば良いかと思います。
それに、少しだけ、見栄を張るのが、大事なときもありますけどね。「損得勘定」を抜きにして、これをしたらカッコいいだろうなぁと思う事を、やってみる・・・それは自分に酔う部分もあるかもしれないですが、自己満足とは違うと思います。
でも、そもそも、沢山の女性にモテる必要は、無いかとも思います。