三河武士さん 男性 32歳
あまり人にあげるものを直接的な値段で高い安いという人は多分少ないと思います。
私も基本人にものをあげるときに高いものではないからと言いますが、例えば会社の子なら、普段お世話になってることに比べたら安いという意味になりますし、意中の女性に渡すなら、喜んでもらえることに比べたら安いという意味になります。決して渡したものが値段として安いとは言わないし、安物を渡すなんて相手にも良いイメージを与えられないと思います。
同じ金額を使ってるのに、良い効果が伴ってないという意味では、お金の使い方が下手な人なのかなぁと思いました。ケチるならケチる、使うなら気前良く使うというメリハリを付けれないか、本当は使いたくないけど、いやいや使ってますという感じで、出し惜しみする人に思えちゃいますよね・・・。。