お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  自信ある! 

  • チャコさん  女性  39歳

    私の中では、話して欲しいとか話すべきという線引きは、これから生活するにあたって、《パートナーに気を遣わせる》《お金を使わせる》とか《迷惑かけたり 実害が出る様な事柄》が、過去から今現在も続いているのなら 話しするべきだし 話してもらいたいと考えてます。

    過去の離婚 恋愛話については、女性が話すのはタブーだと思います。要らぬ誤解や先入観を植え付けてしまいますから。

    うっかり不倫話まで話してしまい、結婚を考えてた男性が不安になり 婚約破棄した経緯も どこかの悩み掲示板で見ました。

    知らない方が良かったって事も あると思いますね。


  • 匿名希望さんからのお礼

    チャコさん。
    回答ありがとうございます。

    そうですね。
    実害が出るようなことは絶対に申告が入りますね。

    あとは私は同居、別居、親権の有る無しにかかわらず、子供の有無も折をみて話した方が良いと思います。


    恋愛話に関しては私もあんまり話さない方が良いと思っています。

    チャコさんがご覧になった掲示板のようなこと、私の友人は実際に体験しました。

    婚約者に訊かれるままに過去の恋愛(結構へヴィな)を話し続け、結婚には至りましたが、結婚当初からセックスレスになり半年で別居、離婚になりました。
    旦那さん曰く「愛が枯れてしまった」そう。

    彼女は「訊かれたから話したのに」と憤慨していました。
    お付き合いの時から、訊いたら相手が負担になるから辞めた方が良い、と言い続けていました。

    彼女は「訊かれたし話したいんだもん」と話し続け、この結果になりました。

    知らない方がいいこと、知らせてはいけないこと、は上手くやっていく上で絶対にあると思っています。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ