匿名希望さん 女性 32歳
相談者さんのお気持ち,とても良く分かります。
文章を書くことを仕事にしているためか,私もとても気になる方だと思います。
相談者さんは,口語と文語をきちんと分けて考えられる方なのだと思います。今の世の中,口語と文語を混同しても平気な方が沢山いらっしゃいます。平気と言うよりも,口語と文語の違いをそもそも理解していないというか,,。「俺」や「こんにちわ」はそれを端的に表している気がして,相談者さんと同様,げんなりしてしまいます。ちなみに私は,「すいません」,も気になります。
私も「神経質なのかなあ,,」と考え,妥協しようかと迷うときもあります。でも,言葉遣いへのスタンスは,その方の教養(言葉に対する繊細さというか,,)を反映していると思うので,心では妥協できない自分が消えません,,。
ただ,多くの方とのやり取りで感じたことは,やはり,我々が気になるような言葉遣いをされる方は,文章に理路をつけることが苦手で,独り善がりな文章を書かれる場合が多いです。
このサイトは,言葉(メイル)のやり取りからお付き合いが始まりますよね。相手の言葉遣い,文章力など,全てを含めた日本語は,重要な判断材料だと思います。それだけに,日本語で妥協する必要はないのかな?と最近は思っています。
そもそも,日常の世界でも「こんにちわ」と送ってくる男性に魅力は感じませんから,,。というより,私の周囲に「俺」「こんにちわ」と書いてよこす人が男女共にいないため,未知の存在とは距離を保ちたい=恋愛対象にならない,のだと自覚しています。