匿名希望さん 女性 32歳
こんばんは!
養育費問題…難しいですよね(;_;)
私は今、シングルマザーで養育費をもらっている立場ですが、それでもやはり養育費を払う側にある方は敬遠してしまいます…。
例えどちらかが再婚してもなくならないのが、養育費の支払い。養育費は本来子供が受け取るものなので、子供がいらないと言わない限りは、基本的に支払いの義務があります。再婚することで減額にはなりますが…支払わなくてよくなるわけではないんです。
減額だって、調停を申し立てたりなんだかんだするにも、そのために大きな費用もかかってきます。
やはり生活する上でお金は必要不可欠で、入ってきたお給料から、実際使ってない結構多額な出費があることを毎月のように覚悟しなくてはなりません。特に、お子さんが小さいなら何年も…。
結婚は‘好き’だけでは続かないと思います。始めはきれいごとを言っても、やはり何年も支払いが続けば、そこから溝が出来てしまうことがあるかもしれないと私は考えます…。
相手のことを好きだからこそ、とても悩んでしまいますよね…。
相談者さまの納得のいく答えが見つかるといいですね☆彡