誤解しないで欲しいだけなのですさんからのお礼
御回答いただいた上に、私の気持ちがわかると仰っていただき、ありがとうございます。 深夜過ぎに帰宅した日を除き、毎日寝る時間を削って少しずつ御礼を申し上げていたので(各日の最初と最後の方に詳しく書いてますが、連続夜中までの残業と土日祝出勤のため)、御礼が遅くなり、誠に申し訳ございませんでした!!
今日は珍しく日が変わる前にぎりぎりとはいえ帰れたので、食事後パソコンに向かっています。 こんな日はなかなかないので、できるだけ今日お礼を申し上げていきたいと思います。
□■□ ベスト!か迷っている方は後回しになる事をこの場を借りてお詫び申し上げます □■□
さて本題ですが、公務員の大変さは判っていただけたようですが、私が今回、▼▼▼このトピを寄せさせていただいた”あの[帰宅時間]に関する御回答”に関しての誤解を解きたいという本来の趣旨はお判りいただけなかったようで残念です。 これも私の文章の酷さが原因と反省しています。
私は決して、「公務員は待遇良くない」とは申し上げていません。 同規模の職員数・就職合格率の一流企業に就職した友人達に聞く限りでは、一番良いとまでは言えないでしょうが、国内ではかなりの水準に近いのではないかと思っています。 しかし、▼▼▼私がこのトピを寄せさせていただいたように、定時で帰れる訳でも休日出勤がない訳でもないし、サービス残業や休日分の代休のお流れもある(詳細は前の方々への御礼文をご覧下さい)ので、公務員だから!と思って、お付き合い・ご結婚してほしくないだけなのです。
お知り合いの叔母様が旦那様を亡くして遺族年金と自分の年金で悠々自適に暮らせれているのは、最近でなく、前に亡くなられたからだと思います。
ボーナスが「年々減っていても今までが貰い過ぎだっただけ」とのご指摘ですが、同じ位かそれ以下の多忙さの同規模の職員数・就職合格率の一流企業に就職した友人達よりは格段に安いです。
それでも、支給されるだけ有難いと思っていますので、決して愚痴を申し上げている訳ではないのです。
これから公務員の彼女さん・奥様になりたいと思っていらっしゃる方々に現状を判っていただきたいだけなのです。
私も激務でヘトヘトですが、この仕事が好きですし、やり甲斐もありますから辞めずに頑張っています。
どんなに辛かろうと当たり前の事ですが、住民の皆様には笑顔で対応させていただいています。
もちろん、看護士さんのような不規則な激務でないので、体調管理はしやすいと思っています。
ご回答者様もより大変な介護職さんだったとの事、お疲れ様でした。
私の友人にもいましたが、低賃金等な上、腰を痛めて退職しました。さぞ、お辛かった事でしょう。
でも、私は公務員だけが大変だと申し上げている訳ではないのです。 皆様が思われる程、公務員は楽でないですよとだけお知らせしたいのです。
▼貴女様が仰る通り、「仕事はなんでも大変です」という事を判ってもらいたかっただけなのです。
▲この事実は解決出来ない問題な事は重々承知ですので、本当はあの[帰宅時間]のご相談者様かその回答者様の中のお一人にでも御回答いただけたら、クローズさせていただくつもりでしたが、御意見いただけないようですので、全員の方に御礼申し上げたら、クローズさせていただきますね。
似た事を重ねて言わなければならなかったりして、長文になりましたが、ここまで、ご覧いただき、誠にありがとうございました。