お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  自信ある! 

  • 匿名希望さん  女性  50歳

    私も物申す(^^ゞ

    公務員か職人等 と片付いてるようですけど、私は職人ですが 製品が仕上がらなければ仕事は終わりません
    納期に間に合わなければ徹夜だってあります。 定時で終わる保証はありません。
    工場ラインといっても同じじゃないですか?実家は工場経営していましたが 残業もあれば土日も仕事していました。納品しないことにはお金になりませんからね・・・。 
    公務員でも 残業はもちろん 土日出勤の知人もいます。
    職種で選ぶのはどうなんでしょうね・・・。
    人によりけりなんじゃないでしょうか


  • 誤解しないで欲しいだけなのですさんからのお礼

     おお、同じく前相談の御回答で一くくりにされてらっしゃった職人さんからの御回答、どうもありがとうございます!!
     同じような方々にも、ぜひぜひ、物申していただきたいものです。
     ちなみに、私の祖父も職人的な個人工場の持ち主でしたが、同じく製品が仕上がらなければ仕事を終えずに徹夜していたそうです。 取引先さんからはむちゃな納期を押し付けられ、それでも万が一にも間に合わなければ取引停止ですから、連続徹夜だってあったそうです。 仰る通り、定時で終わる保証なんて全然ありませんよね。
     工場ラインも確かに同じでしょう。 私のはとこも工場勤務していましたが 残業もあれば土日祝日も仕事していました。 経営者ではないですが、勤務先が納品しないとお金にならず、給料も激減しますから当然でしたね・・・。 
     確かにその点、地方公務員は一般の方が思っている程、高額ではありませんが、一定給与保障されていますので、たとえサービス残業や土日祝日出勤分流れるのが多数でも、その点は大変有難いです。
     しかし、⑥さんの知人公務員さんもやはり働かれていますね・・・公僕ですから仕方ないとはいえ、お互いちょっと大変ですね・・・と傷を舐めあいたいものです(^^ゞ 。

     そうなんです!! 正に▼▼本来の相談内容の趣旨に沿う御回答ありがとうございます!!
    公務員や職人さんであろうと上記のとおりですから、「職種で選ぶのはどうなんでしょうね・・・。人によりけり」なんです!!

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ