匿名希望さん 女性 36歳
きっと、はっきり言うと傷付けてしまうからという思いから、好きな人ができたという断り方をされたのだろうと思います。
はてなさんなりの配慮だったのだろうと思います。
でも「好きな人ができた」はちょっと不自然すぎるのですよね。
半年ぐらい経ってから「好きな人が・・」と切り出すなら真実味もありますが、少し会った後ですぐその返事はどう考えても変。
でも本当に成熟した大人ならば、それが事実であれ口実であれ、「要するに自分は選ばれなかったんだな。引いて欲しいんだな」という所を汲み、キッパリ諦める事ができる思います。
私ならそうします。
だから、いつまでもネチネチと執着している男性方も幼稚だと、私は思う。
断り方の話ですが、回りくどい嘘はかえって人を腹立たせると思いますから、「真実を思いやりを添えながら伝える」のが1番じゃないでしょうか?
「タイプじゃないからごめんなさい」とモロに「あなたが嫌だから」というのを全面に出すのではなく、「どちらが悪いとかではなく、お互いの相性のようなものが少し良くない感じがしました。私も悪いのかも知れないのですが、なにかそう感じてしまったのです。せっかく会って下さったのに申し訳ありません」という風に伝えるとか。
合わないと心で感じてしまったものは、もう仕方がないと思います。
これは、男女関係なくです。
正直に伝えるのが1番。
ただ、言っていい事と悪い事はやはりありますから、その辺りはセレクトしながら正直にお話されたらよろしいかと思います。
今後気持ちの良い交流ができます事を願っています。