タカ@探偵業さん 男性 39歳
私の同級生(女性)は、美人な人ほど売れ残っています。そして、30代半ばを過ぎてしまい、あっという間にもう40…でも、それでも結婚しません。
なぜか。30代半ばを過ぎると、急激に男性陣からのお声掛かりがなくなるそうです。それもそのはず、大抵の女性は34歳(この年齢には主観満載です)頃を境に急激に老けてきます。確かに昔、美人だった面影はその時でも十分に残っているのですが、面影に過ぎません。お世辞で言われた「見た目若いね」という言葉を真に受けて、「私は見た目が若い」と言い張ります。こうなると、もうおばさんの域に達した証拠です。やはり、若さも重要なアピールポイントのひとつです。これを失うことはかなり手痛いです。容姿だけではなく、20代の素直さや、ハイレベルな生活を経験していないことからくる、質素さも男性側には重要なファクターかも知れません。例えば、20代前半の女性なら大喜びするようなイベントを、30代の女性にしてあげても素で流されることが非常に多いです。特に、美人で結婚が遅れた女性がこの傾向が強いです。これでは男性側も冷めてしまいますね。
このような理由もあって、普通の男性は年下好きです。結婚相手ならなおさらです。年上女房が好きという人ももちろんいますが、絶対数が違います。ということは、35歳を過ぎて年上の男性となると、どれだけの独身男性が残っているでしょうか? まともな男性であれば、すでに結婚しています。独身で残っているのは、ちょっと問題ありの人が多いです(全員とは言いませんが、まともな男性は絶滅危惧種と言わんばかりに少ないです)。あとは、×あり男性。
それからトドメが、30代男性の結婚観でしょう。これはあくまで私の身の回りの例ですが、30代独身男性は2つにタイプが分かれます。ひとつは結婚願望が強い人。もう一つは結婚したいけれど、相手に警戒してしまう人。前者は女性に好かれないタイプの方が多く、後者は女性に好かれるタイプではあるのですが、結婚話になると腰が引けてしまうタイプです。大抵の30代女性は後者のタイプと結婚したがるのですが、実は、後者のタイプが最も嫌うのは、結婚を強制する女性です。つまり、そのような男性が結婚を決めるのには厳しい審査と数年という時間が必要だ、ということです。その間に女性側が老けてしまって、捨てられて煮え湯を飲まされる女性を数人見てきました(遊びで付き合っているケースではないです)。
悪いことは言いません、親戚の方々の言う通りです。「自信が…」という言葉に客観性が残っているのも、たいていの場合、あと数年と考えて、手を尽くして良い人を真剣に探すべきかと思います。
最後に蛇足ですが…個人的には平凡な収入、ポジションの一途な性格の男性と、相思相愛の恋愛をして普通の家庭に収まるのが最も幸せじゃないかと思います。下手に収入があると、ほぼ間違いなく、弐号、参号と登場して、いずれそちらに寵愛が移ります(特に子供ができたあと)。もうご承知かも知れませんが、男ってそんなものです。最後に自分のところに戻ってくればよい、くらいの覚悟でなければそういう方々の本妻は務まらないようです(実際に旦那の2号さん潰しをやって、離婚された奥さんを知っています)。私が知っているお金持ちさんは、皆さん彼女がいらっしゃいます…社会では立派に活躍している方々です。世の中、そんなものかと思います。