ロビーさん 男性 32歳
そういう女性の価値観に何かを訴える労力を、自分と近い価値観の女性を見極めて出会う労力としたほうが現実的だと思いますよ。
実際ブランド志向の強い女性は、自分だけでなく子供や相手の男性にも『ブランド』を求める傾向がありますから、それには当然お金もかかるでしょうし、自分より学歴や収入の低い男性は最初から相手にしません。でもそういう人はプロフィール見れば大体判別つきます。
サイトで嫌な思いや実害を受けないためには、男女問わず割りきりも必要です。ですから自分はそういう考え方を全て否定するつもりはありません。
男性にも酷いのが多々いるようですから、『せめてリアルなステータスだけは絶対条件で』と考える女性が多く見受けられるのも、こうしたサイトでは仕方のないことではないかと納得する部分もありますしね。
私見ですが、本当に真面目な男性の敵は男性の中に、女性の敵は女性の中にいるのだと思います。
とりあえず参考になれば幸いです。