お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • sinさん  男性  37歳

    相手のご両親はもしかしたら、相手の男性が伝えた質問者様の言葉を聞いて、「あまり子作りに興味のない女性」と勘違いされているのかもしれません。
    特別な事情がない限り、結婚する時は女性自ら「子供ができるかどうか・・・?」など普通言わないでしょうから、それを言ったことで相手のご両親が過度に反応してるのではないでしょうか??
    「子供が出来ないかもしれない・・・」ということは、特別な事情があれば別ですが、それが単に年齢的なことを心配してのことなら敢えて言わなくてもいいのでは?

    仮に誤解されていて、あなた様に自ら解決しようとする意思があるのであれば、この件についてはご両親と直接話した方がいいかもしれません。


    それにしても間に入っている彼が優柔不断であることは問題ですね・・・。
    質問者様が危惧されていること、よく解ります。

    実は私は数年前に結婚を決意した女性がいました。
    私の両親にその女性を会わせ、結婚すると報告、そして後は先方の両親に挨拶に行くのみだったのですがそれがなかなか出来ませんでした。
    後で聞いてみると、私が彼女に言った言葉が先方の親に「甲斐性のない男」と思われたことが会えなかった原因だったらしいのです。

    彼女も質問者様の彼氏と同じように優柔不断なところがありましたので、板挟みになっていたのでしょう。

    この彼女とは他にも色々とあって結果別れたのですが、今になって思えば結論を急がずに、ゆっくり時間をかけて対処した方が良かったと思います。

    ですから今の私が質問者様のような立場になれば、同じように保留状態のまま様子を見るかな・・・。

    すみません、大した回答になっていませんが以上ですm(__)m

  • 匿名希望さんからのお礼

    いえいえ、一緒に考えていただいて ありがとうございます。
    こちらからは どうしたら良いのか?
    今、思案していますが こちらから電話をして話をしに行くという強行的な事も でき辛くもう1つ勇気が出ないですし、彼を あまり責めて圧迫してもいけないし 不安を口にしなければ良かったのかな~
    ややこしくさせてしまった原因は私にも 確かにありますね
    ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ