匿名希望さん 男性 46歳
よくあることですよ
地方は、人口数からして進学系高偏差値の
私立高校が少ないのです。ですから、
出来のいい子も普通に公立に行きます
人口の多い大都市では、大学付属などの
進学系高偏差値の私立高校が多々あります
私立は合格率上昇が商売の基本ですから、
出来のいい子は、公立よりも効率的に学力が
付くであろうと期待して、行くわけです。
で、大都市では公立より私立の方が、優秀
で余裕の有る家と言う風に見られることが多いのです。
事実、ここ最近では公立高校の学力低下が
酷くて問題になってますね