お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 独りぼっちの月兎さん  男性  34歳

    婚活5年くらい続けていますけれど。
    多分に漏れず、お相手からのお返事が少なくなるのは、理由が有ります。

    1つ、
    お相手の生活環境が以前と変化している。
    実際、職場が変わったりご家族が病気になられて、余裕がなくなるのは誰しも当然の事です。人それぞれに背負うものは違って当然ですし、年齢を積む毎にその重みも増えますから、お付き合いと日常を両立するのは、大変なのです。まずは、そういった事情を察してあげるべきです。

    2つ、
    一番正直な意見ですけれど・・・。
    お相手が持つ関心の高さ=お返事の頻度。
    実際誰しも、理由が有っれば殊更に返事を直ぐに返せないでいる事は、ちょっぴりでも相手を想っていれば嫌われる事が嫌で気が気ではないし、申し訳なくて心が痛いものです(^^;

    3つ、
    良い思い出では有りませんけれど・・・。
    女性の方に限らないとは思いますけれど、新たな出逢いが有って気持ちが既に移り始めるると、ある時期からピタッとお返事が返って来なくなります(^^;
    この辺りで、大体の先行きが決まります。
    お返事の頻度が極端に悪くても、帰ってくる内は、お相手は別な男性とはまだ正式に交際は始まってないか、まぁ・・似た様な時期ですね(^^;

    もしくは、気持ちが合わないと感じて、今のお付き合いを辞めて、新しいお付き合いに心が傾いている、といったところです。

    感情や思いの機微の表れだと思います。
    メールの怖い所は、文面の受け取り方は人それぞれだから、メールだけで思いの通りに気持ちは伝わらない(誤解を解くのはまず無理)なところですから、食い違いやすれ違いは、一方的に気持ちを離されてしまう要因です。
    一旦離れた心を取り戻すのは並大抵の努力では難しいです(^^;
    きっと、誤解やすれ違いは、修復までに時間を置いては絶対にダメです(><

    お相手のお返事の頻度や文面の機微からも感じられる様に、相手の気持ちの在り処や誠意はちゃんとメールからでも読み取れます。
    逆に、そういった機微には直ぐ気付く様にしないと。
    その場で時間を空けずに、ちゃんとお相手にフォローを入れて、犬嫌いの事はどの程度に問題無い事だったのだとか思いを伝えたり、お相手の気持ちを聞いてあげて、話し合う事が大切だったと思います。

    その日にどちらかが違和感を残したまま、おやすみなさいして翌日に持ち越すと、多分良くないかな。気持ちに距離が出来るから。
    メールで人柄を知って貰うには、なかなかに大変です(^^;
    出逢って最初フィーリングが合ったなら、
    徐々にお互いが信頼して安心出来て、徐々に恋愛に気持ちが向かう様に。
    常にお互いの人柄を確かめ合うのって大切です。

    だから、早くお相手の方に向かい合ってお話して、伝えたい事をきちんと伝えて、お相手の気持ちも聞いてあげた方が良いと思います。今まだ、メールのやり取りが続いているのですから(^^b

    気持ちが離れてからでは、それを取り戻すのって誠意や気持ちをどんなに向けても不可能です。出逢ってから好きに向かうベクトルと、その後の途中から嫌いに向かうベクトルは、頑張っても向きを変えられないですから・・。

    心が離れてしまう前、
    今の内にちゃんと沢山話し合って下さい(^^

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ