匿名希望さん 女性 36歳
彼は仕事をしてると言うことで少し違いますが、お話しますね。
わたしもうつ病経験者です。
正確にはそううつの症状を繰り返していたので、躁うつ病と言うのでしょうか?
投薬も通院もしてたし、その時は仕事なんて出来る状態じゃ無く、一人でいる事も良くない病気と言うことで、実家で毎日何もせずに過ごしてました。
当時は毎日涙がでてきて、毎日死にたくて、それが過ぎると、毎日家族や回りの人間全部、死ねば良いと思っていましたよ。
でもうつ病は治ります。
程度も性格も違えば、治るまでの期間は違うしそばにいる人間は大変なことも有るかもしれないけど、うつ病だけなら大丈夫です。
ただ男性の場合は、抱え込んで悪化させやすいので、孤独感を感じさせないよう気をつけないと、最悪の状況になることも有るようですね。
うつ病が治らないという見解の方もいますが、気付かずになって気づかずに治っているという方も沢山いると思います。
このストレスの多い社会にいるからには、そのぐらい身近な病だし、ある意味現代病と私は思ってますが、彼にも、必ずうつの引き金になる原因が有った筈ですよ。
仕事が原因の場合も有るし、恋だったり、家庭の問題だったり、その原因がまだ身近に有るなら、症状は続くかもしれませんね。
私の場合は上記のもの全部でしたが、全部駄目になって投げ出して、治療に専念して、嫌でしょうがない投薬も続けて、ある日”誰にでも出来ます!!”っていう求人広告をみて、誰にでも出来るなら!!って、家族に内緒で勝手に面接行って、次の日から働きました。
家族は目がテンだし、だいぶ心配もされましたけど・・。
仕事は経験も考えたことも無い、現場の肉体労働で、早朝から夕方まで働いて、くよくよ考える余裕もなく毎日爆睡、そんな風に半年続けたら心も体も贅肉が取れて、うつになる前よりもずっと強くなっていましたよ。
それからもう10年経ち、独り暮らししてますけど、今のところ再発してません。
誰かを好きという気持ちはとても大事で、生きていく力になると思います。
彼の気持ちがわかって、もし貴方と同じ様に好きであるならば、そばにいることが彼にとってプラスに働くのではないでしょうか。
貴方は苦労をするかもしれないけれど、苦労をいとわないと思うくらい好きと思えるならば、それは貴重な想いですよね。
自分自身が納得のいく決断が出来ると良いですね。
がんばって下さい。