ゴードンさん 男性 36歳
こんにちは。
問題の所在は下記2点ですね。これらは分けて考えたほうがいいと思います。
①相手の女性が家事をしないこと
②相手の女性が御礼を言わないこと
問題①:「相手の女性が家事をしないこと」について
実家暮らしならば、家事をしない女性はたくさんいると思います。特に働いている女性ならば尚更です。
実際に、結婚前は実家暮らしで仕事もしていて、家事をやらなかった女性でも、結婚後は立派に家事をされている女性はたくさんいます。
もし仮に、仕事をしていないのにも関わらず、家事もしないのであれば如何なものかと思いますが。
いずれにせよ親から独立すれば、家事は嫌でもしなければなりません。現時点で家事をしなくても特に問題はないと思います。
問題②:「②相手の女性が御礼を言わないこと」について
私はこちらの方が、圧倒的に気になりますね。
食事を御馳走になってもお礼を言わないというのは、「①礼儀を知らない」か「②人に対する感謝の気持ちがない」のどちらかだと思いますが、いずれにせよいい歳をした大人がすべきことではありません。
礼儀を知らず、感謝の気持ちもない女性と結婚して、一緒に生活できるでしょうか?
お相手の女性の年齢はお幾つでしょうか? もしまだ20代前半ならば、改善の余地はあるように思います。しかし、30代にもなれば、性格や価値観、精神構造は、そう簡単に変わるものではありません。
でも確かにいますよね。私もつい先日、同じようなことがありましたので、よく分かります。
結論ですが、そのお相手の女性は、一生涯を共にしようとする結婚相手としては、相応しくないと思います。
頑張って下さい。いいお相手にめぐり合えるといいですね。