ゴードンさん 男性 36歳
匿名希望さん、こんにちは。
「学歴」に関する話題になるとムキになる方が本当に多いのだなあと、改めて感じました。学歴に対してコンプレックスを持っている人が、本当に多いのだなあと。そのように感じました。
私は、相談者さんの意見は全く間違いではないと思います。「学歴の高い人の方が、学歴の低い人よりもきちんとした文章を書ける割合が高い」というのは、おそらく間違ってはいないでしょう。
もちろん、何の証拠もありませんが、私のこれまでの経験と、日本の教育の実態に照らし合わせて考えると、そのように考えても全く不思議はないと思います。
結局のところ、学歴というのは一つの指標です。学歴がない人であっても、頭の回転が早い人、文章が上手い人、語学が堪能な人、アイディアの豊富な人はたくさんいます。そんなことは当たり前の話で、今さら議論するようなことではありません。
要するに確率の問題です。「学歴の高い人は、低い人に比べて、頭の回転が早く、語学が堪能で、文章が上手い人の割合・確率が高い」というそれだけの問題です。
ですから、「学歴と人の能力には何の関係もない」とか「学歴で人の頭の良さを判断するのは良くない」とか、そんな事を言うのはナンセンスなんです。
日本は世界でも稀にみる非格差社会です。ほぼ全て人が、自分望んで努力さえすれば、大学まで進学できます。お金がないというならば、奨学金を貰いながらアルバイトをして、国公立大学に通えばいいだけの話です。ですから、もし学歴が欲しければ努力をすればいいのです。あとは本人の努力次第でしょう。
それからもう一点。
日本は世界でも稀にみる非学歴社会です。日本ほど、出世や給料や待遇において「学歴」がものをいわない国はありません。
日本ほど、高学歴者が優遇されない国はありません。いわば逆差別が存在するように思います。私は、こちらの方が問題が大きいと思います。