お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  自信ある! 

  • 夜明けの星さん  男性  47歳

    続きです。長くてごめんなさいm(__)m

    「休みが合わない間があるとどうしますか??? 」というご質問にも私なりの考えを述べさせて戴きます。

    お付き合いしてる方と休みが同じだったら、休みの日はずっと一緒に居られるし、色んなところにデートに行けて楽しいでしょうね。それを思うと休日が同じというのはお付き合いする上で重要な要素の一つであることに間違いありません。

    しかし、それが全てではないし、最重要事項というわけでもないと思います。

    若いときなら「一緒に出かけたり、遊びに行ったり出来る」ということがとても重要でした。明確に「この人と結婚しよう」という目標を持って付き合う場合を除けば、常に一緒に居たいと思うからこそ付き合いたいと思い、恋人にしたいと思うのであって、「一緒に出かけたり、遊びに行ったり出来る」ということは目的そのものでした。

    しかし結婚相手を探すという場合は、「その人と共に生涯を過ごす」ということが目的であり、最大の喜びです。休日に遊びに行くということは副次的な楽しみに過ぎません。

    考えてみて下さい。「たった1つを除けば、まさに理想の相手」という人に巡り合えたとして、その「たった1つ」が自分と休日が合わないことだったとしたら、相談者さんはその相手を諦めますか?きっと諦めないと思いますよ。多分、誰でも諦めないでしょう。

    土日祝日が休みという人は会社勤めの人が大半でしょうから、たまには有給休暇を使って休みを合わせることもできるでしょうし、盆や正月は休みが一致する場合もあるでしょう。仮に本当に全く休みが一致しなくたって、二人の生活空間がそう遠く離れていないのであれば仕事帰りにミニデートすることだってできるでしょうし、親密になれば互いの休みの前日にどちらかの部屋にお泊りしたり、外泊することだって可能です。会う機会の限定されることが交際不可能ということの決定的な理由になるのであれば、此の世に遠距離恋愛など成立しませんよ。

    そうやって愛を育んで行って、結婚という一つのゴールに辿りつけば、休日にデートしたり、一緒に旅行に行ったりする機会はいくらでもあると思います。

    「付き合ってる頃は休日はいつも一緒で色んなところに連れて行ってくれたのに、結婚したらどこにも連れてってくれなくなったわ」と愚痴を溢すより、たとえ現在の休日が合わなくても、結婚してから、いつでも、どこへでも連れて行ってくれるような相手を探したほうが女性は幸せだと思いますよ。

    滅茶苦茶長くなってすみません(^_^;
    どうか良いお相手と巡り合って下さい。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ