夜明けの星さん 男性 47歳
わかりますよ(^-^)
相談者さんは別に休みが合わないことや、自分が合わせることに対して文句を言ってるいるわけじゃないんですよね。相談者さんの都合を無視して一方的に自分の都合ばかり押し付けてくる相手の自分勝手な態度が不満なんですよね。
メールでの意思疎通が上手く行っていないことが原因ではないでしょうか?
もしそうだとした場合、どちらに問題があるのか?それは詳しいやりとりの内容がわからないと何とも言えませんが、もしかしたら相談者さんの「私の休みは不定期です」に対して、お相手が何度も「土日(祝)が休みです」と返してくるのは、「不定期なのであれば、土日(祝)に休みが取れる日はありませんか?」という意思表示なのかも知れません。
そうではなくて、相談者様が「私の休みは不定期で、今月は○日と×日です」と平日のみであることを伝えているにも関らず、「土日(祝)が休みです」と返してくるのであれば、相談者さんが感じている通りの「自己中」なのでしょう。
メールのやり取りでは自分のミスによって「伝えたつもりでも伝えられていないこと」、「読み取ったつもりでも読み取れていないこと」が珍しくありません。そしてこれは相手の方にも同じことが言えます。
単に誤読や誤字・脱字・文法の間違いということだけではなく、そこに込められた相手の意図を誤解して読んでいないでしょうか?逆に相談者さんの方が誤解を招くような可能性のある文章を書いていないでしょうか?その辺を注意しながら、念のためにもう一度、自分が送信したメールの内容と相手から送られてきたメールの内容をチェックしてみて下さい。そして何も問題がないようなら、相手は誤解せずにちゃんと理解してくれてるかどうか?それを相手に確認してみて下さい。一々確認するのは面倒なことだと思いますが、そもそも文字による意思の伝達というのは面倒なのが当たり前です。ましてや生涯を共にする“大切な人”をメールで見つけようというのですから、面倒なのは仕方ないと思って我慢して下さいね(^-^)
そしてその結果、何の誤解もなく、相手は全てを理解した上で自分の都合を押し付けようとしているのだということが判明した場合、そのときこそそんな相手には見切りをつけたほうが良いと思います。