匿名希望さん 女性 25歳
某番組にてタモさんのコメント
~ちゃんと教育して勉強していい大学に行ければ、それなりに職業の選択は広がるんでしょうけども、全員がそれを目指す社会が良いことかどうかといったら、僕は良くないと思うんですよ。
そういうエリートは絶対社会に対して必要なんです。東大なんかはもっと難しくなったほうがいい。でも学歴でちゃんとやらなきゃいけない世界と、
「芸術の世界」「職人の世界」他の世界が同じくらい充実した世界が健全な社会だと思うんですけどね。~
低学歴でもIQが高かったり人間性の素晴らしい人は当然いますし、高学歴でも馬鹿はいます。大学出てても理系の人は文章力に難があったりして句読点の使い方がめちゃくちゃだったりしますし、また発達障害で大学に行ってるひともたくさんいます。高汎性発達障害はこだわりが強くある分野で優れていることがあるので、かなり優秀な人がいますが、一方で発達面で難があり普通の人がこなせることができなかったり、理解出来なかったり、コミュニケーションが取りづらかったりするので別の側面から見ると劣っていたりしますし。
相談者さんは学歴がないから駄目なのではなく学歴以外の何かに欠点があって駄目なような気がします。
一般的な知識や教養や冷静さ、閃き、分析力、判断力と学歴は関係ありませんよ。そんなことより自分の得意分野を活かして延ばすように頑張っていくのが良いのではないでしょうか?