真如さん 女性 46歳
相談者以外に、レスに対し、他の方が意見をいうのはタブーというものが最近の暗黙の了解だった様でしたが、私の名前が出てしまいましたので、少し補足させて下さいね。
ですが、あくまで「相談者さんへ」ですからね。
・「自分の知りたい事のみ合理的に訊きたい。後は意に介さない」
これは、私だけが指摘しているのではありませんね。
ただ、質問の趣旨が解りにくい事だけでなく、PFもこういう風潮があるのではと思ったので、批判というよりはむしろ、「女性にそう取られかねませんよ」という危険性を言っただけですからね。
なので、男性からの意見を聞かないのも、お礼をするかしないかというのも、勿論、相談者の自由であり、それはその方の価値観において判断すればいいでしょう。
ただ、相談者さんの質問やPFが解りにくかった原因として、「アドバイス」や「気を遣って」の言葉の使い方が少し違和感を感じてしまうのでは?と指摘したつもりです。
相談者さんが知りたい事は正にそれではないかと。
また、私見ですが、私はどんなに意に介さないレスであろうと、それが質問に対する答えであるならば、客観的に謙虚に意見を伺おうと思っています。
また、お礼も、サイト側が推奨する様に「お礼はマナー」というのは守りたい事でもありますね。
誤解しないで下さいね。何度も言いますが、私は相談そのものへの批判ではなく、お礼が欲しい訳でもありませんから(笑)。
ただ、その後、「PFはどうされたのかな?」とは少し気になりますでしょうか。
それは、今後の葵さんのPFを見て、確認する事に致しましょうか…^-^