お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  38歳

    相談者さんが、相手の方の人間性を見ていらっしゃるのはとても良いことだし立派だと思います。ただ、結婚して家庭を持つとなると、少々話が違ってくると思いますよ。

    ご心配されているとおり、その相手の方の収入だと、子供がいる家族が大都市圏または近郊で生活するには、共働きでないと安心して生活できる経済状態にはならないと思います。それどころか、1人暮らしで家賃光熱費まで払って、ギリギリの線じゃないでしょうか。

    もし、まだお互いが若いうちであれば、将来的に収入がアップする希望があったり、2人とも体力や仕事への情熱があったりで、共働きも苦痛ではなく当然としてやっていけるのでしょう。でも、相談者さんの年齢的にも、結婚したら、早い時期に子供を産んで子育てに専念する時期がほしい歳ですよね?

    例えばの話なので参考になればと思いますが、私自身は結婚したら家庭に入るのを第一希望としていますが、もし相手が「妻にも社会で生き生きと働いていてほしい」という希望があるのなら、共働きそのものが嫌だとは思っていません。でも、経済的に共働きじゃないとやっていけないのは困るなあと考えています。

    それに、これはあくまで私の個人的な考えですが、男性が収入が少ないからと奥さんになる人の収入をあてにしている様な風だったら、正直なところ私だったら結婚相手には選びません。古いと言われるかもしれませんが、男性には一家の大黒柱として妻と子供を自分で養うんだという気概は持っていて欲しいと思います。

    好きでお付き合いしているだけなら、相談者さんのように相手の人柄や自分の気持ちだけでも満たされると思いますが、結婚は生活なので、きれいごとだけではうまくいきません。本当に一緒になりたいのなら、将来的にずっと共働きを標準としたいのか、も含めてきちんと話のすり合わせをなさった方が、後々トラブルにならずに良いと思いますよ。

    せっかく良い方に出会えたのですから、納得のいくご縁になるといいですね。頑張ってください^^

  • ひょうたさんからのお礼

    お返事ありがとうございます。

    自分の固定観念だけでせっかくのきっかけをダメにしないように色んな方のお話しを聞いてから自分で決めようと思ってたので、価値観の似た方のお話しを聞くとなんだか説得力を感じます。

    誠意ある回答頂き勇気がでました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ