お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名さん  男性  41歳

    いろんな意見がありますね…

    どなたかも言っていましたが、メールは文字だけでのやり取りなので、文章によっては勘違いをされてしまう方もいるんじゃないでしょうか?

    日本語は『漢字』『ひらがな』『カタカナ』と使い分けて使いますよね?使い方次第では違う意味でとられてしまう場合があります。漢字なんかはひとつの文字でいろんな読み方、意味を持つ漢字もあります。

    例えば、相手に冗談で冷やかされたとします。『何それ?』と返事が返ってきた場合に、怒ってしまったのかな?と思ってしまう場合があったりするんじゃないですか?
    そんな時に『何それ?(^^;』と顔文字が入ってるだけでも全然違いますよね。

    絵文字や顔文字もその文章の表現のひとつだとオレは思います。

    今の時代、ネットやメールは日常に欠かせない物になってきてますよね。
    当然ネット掲示板などで、年齢に関係なく、色々な人と話をしたりしてる人も少なくないと思います。ネット掲示板などでは、相手を(男女問わず)勘違いさせない為には絵文字や顔文字は欠かせないものですから、顔文字などは癖になってる方もいると思いますよ。

    相手を不快にさせない為の想いやりだと思ってもらえるといいんじゃないですか?

    ましてや、『キモい』なんて、言語道断です。
    キモいなんて言う人の神経を疑ってしまいます。

    長文失礼しましたm(__)m

  • リリコさんからのお礼

    男性側のご意見、ありがとうございます。
    絵文字は、相手を不快にさせないための思いやりなんですね。
    そう思うと、許せてしまう気がします。

    でも、多用されると、引いてしまうのも事実です。
    要は、その加減、の問題なのかな、とも思っています。

    最近は、男性の方が、絵文字を使う方が多いような気がします。
    それは、私に対する思いやりと受け止めてよいのですね。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ