匿名希望さん 女性 45歳
相談者様の言葉に、離婚して生活保護貰うとありますが、母子手当のことを言い間違えてるのかな~と思い、回答させて頂きました。
生活保護は、基準も厳しくてみなさん回答されてる様に簡単に貰えません。
ただ母子手当となると多くの女性は、貰えるものと主張し受け取ってるみたいです。
母子手当欲しさに偽装離婚して貰ってる人も知ってますし、本当に離婚した後に新しい男性と出会い、自分の子連れて同居し、夫婦同然の暮らしをしながらも籍を入れず、自分の給料+母子手当+彼氏から生活費と貰ってる知人もいます。
確かに、ズルイですよね。
私は、母子手当とか貰うつもりもありませんし、厚生年金など雇用保険のしっかりした会社で働いてます。
知人だから面と向かい言えないですが、神様も見てるし、いつかきっと帳尻あうだろうと思ってます。
本当に困った人に国からの手当ならばいいのですが、今は違いますよね。
母子手当となれば、貰う側も偽装だとしても、あまり引け目や罪悪感を感じないのでは?
本人の育ちの違いだと思います。
話しはそれますが、母子手当があり父子手当が無いのもおかしいと私個人は思っています。
病気などで、一時的に働けないお父さんだっているでしょうから。
財源は、みんなの税金からなので正しい形で使われて欲しいと思います。