お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  51歳

    以前の相談への回答で「プラトニックで結婚希望されている方と同一人物なら、相手にその確認をしたほうが良いのでは?」という指摘があったと思います。
    回答へのレスはついていなかったような気がしますが、この点をはっきりさせておくことはとても大事だと思います。

    以下、主さんがプラトニック希望で、相手に伝えていない場合の話ですが。
    職場の男性とマッチングアプリの男性では、出会い方が違うので伝えるタイミングも違って良いのですが
    職場の男性に関しては「結婚」という話が出たなら、今伝えるべきです。
    「結婚話が出た」とありますが、書かれている内容からすると、男性から積極的に結婚を求めてきたわけではなく
    主さんからの条件提示に応じただけなので、意欲がどれほどのものかはわかりません。
    プラトニック前提を提示されたら「そういうことなら少し考えなおしたい」になる可能性あります。
    マッチングアプリの男性は、まだ交際に至っていませんし、主さんが選ばれるかはわからない状態のようなので
    「交際を求められたら」ということで良いと思います。

    「プラトニックで結婚したい」という希望は、最初からそれを希望している人同士でなければ
    かなり交際成立が難しい類の話です。
    主さんがどのように捉えているかわかりませんが、伝えないまま交際開始した場合、
    相手から「最初からそう言ってくれないのは酷い」
    と言われても仕方のないレベルということは自覚しておくほうが良いと思います。

    なので、もし既に職場の男性にお伝え済みで、その上で結婚したいと言ってくれている場合は
    まず彼とお付き合いに進んでみるのが良いかと。


    その質問をした方とは別人、またはもうその考えはない場合。

    >「大切な存在で、失いたくない気持ち」は恋か?別物か?依存か?
    書かれている内容だけでは、わからないと思います。
    極端な話、ただの金づるのような利己的な思いであったとしても「大切で、失いたくない」は成立します。
    基準としては友人や家族よりも「相手のために何かしたい」という気持ちが大きいかどうか?
    で考えてみてはどうでしょうか?

  • 匿名希望さんからのお礼

    お世話になります。
    アドバイスありがとうございます。
    相手の為に何がしたいか?と考えた時、あまりそのようなことはないことに気付きました。
    私も押しに弱いところがあるので、気をつけようと思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ