通りすがりの非三百代言さん 男性 61歳
バツイチ、子持ち(別居)で、仕業(さむらいぎょう)の者です。
>無料会員を長く続けている方、もしくは有料だったけど無料会員になった方へ質問です。
有料会員の者です。しかし、ご参考になると思えるので、敢えて、ご回答します。
マッチングアプリのサイトについてちょっと調べてみると、例えば、Pa〇〇〇、ta〇〇〇〇、wi〇〇、Co〇〇 Li〇〇、マリ〇〇〇、アン〇〇、om〇〇〇等では、基本的に、男性は、概ね、3500~5000円/月の「有料」であり、対照的に、女性は、「無料」であるとのことです。
私自身は、ここyou bride以外のサイトを利用しておらず、従って、you brideの「有料(月会費)」だけが経済的な負担になっています。
仮に、男性Aさんが、例えば、上記のpa〇〇〇に既に登録済みであり、従って、上記の金額(約4000円/月)を毎月支払っていることを想定します。そんな男性Aさんが、その後、you brideを「無料会員」で追加的に使用し始めたものの、
>初めの様子見の段階
を過ぎたからと言って、直ちに、「有料会員」になるべく、約4000円/月の支払いを追加的に開始する必要性が存在しないと推認されます(例えば、男性Aさんが、「無料会員」を続ける中で、女性Bさんとマッチングし、you bride上の数多くのメッセージのやりとり、及び、何回か会うことを経て、他のコミュニケーション・ツールを使ったメッセージのやりとりを開始すれば、男性Aさんにとって、you brideにおいて「有料会員」になることは、不可欠なことではないでしょう。)。
更には、男性Aさんが、you brideを運営する(株)IBJが主催する出会い系パーティー(約4000円/回)にも参加しているとしたならば、経済的な側面から、you brideにおいて「無料会員」から「有料会員」へ切り換えることに猶更、ブレーキが掛かると推察されます。
>ずっと無料会員でいるのは何故なのでしょうか?
世の中に、マッチングアプリのサイトが数多く存在すること、及び、それらのサイトの多くで男性会員が有料を強いられることをだけを考慮しても、「ある男性がずっと無料会員でいること」に特筆すべき事情は、存在しないと思料されます。
以上、お役に立てれば幸いです。