お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • ゼリーさん  女性  40歳

    主様がリモート勤務中に親御さんから小さな頼み事が増えて、そのお話をお相手にしたということですよね?
    御高齢な親御さんが子供を頼るのは当たり前だと思います。
    帰省した理由を親御さんも知っているのですよね?
    逆に帰省したのに頼ってくれなかったら帰省した意味がありませんよね。

    論点が少しズレてしまいました。。
    >面倒を看るのは偉いと思うけれど、この先も頼られてきたら嫌だな。経済面も含めて親の中でやって欲しい。結婚ってふたりの稼ぎはふたりのものだと思う。

    うーん、、、
    お相手はご両親亡くされてるんですか?
    親が困っていたら助けるのは当然だと思うし…金銭面も含めてです。
    年金だけじゃ暮らしていけない高齢者の方は多いですよ。
    自分達だけよければそれでいい。
    親も兄弟も友達も何があっても知らない。
    何かあっても何もしない、縁を切るぐらいの事のように聞こえます。
    何歳になっても親子関係は変わらないし親は親だし、子供は子供です。
    主様にそんなことを言って自分の両親は話が別とかいうことなら、主様が幸せになれるとは思えません。
    私なら自分の大切な人のことを大事に思ってくれない人とは将来は考えられません。
    若輩者が失礼しました(_ _)

  • 匿名希望さんからのお礼

    ゼリーさんの回答を読ませていただきました。
    私は様子を見に来たよと言って帰省しましたが、やっぱり親がかわってきて意地っぱりになってきたり、難しさもありますよ。
    男性のほうは他界されていて、そこまでいろいろとご苦労はあったようです。男性も私も高給取りではないので、やっぱりできる範囲というのはあるのかなとは思いました。
    ゼリーさんの優しさある回答いただきまして、ありがとうございます!

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ