お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  44歳

    人に寄ると思います。
    外見重視(会って見て決める)の人には長期メールは意味が無いと思います。

    でもゆっくりとやり取りをして、相手がどんな人か知ってから会いたい人の場合はプラスに働く事はあると思います。

    例えば、相手への気持ちが±0で会う場合、外見や会話の印象が良くないとプラスでは終わらないと思います。
    最初はどんな人かな?という興味で会いますが、「こういう人か」と分かってしまうと興味が薄れ、次回は腰が重くなったり連絡しなくなったりです。
    なので可愛かったな、素敵だったな、楽しかったなという「また会ってみたい」という印象を残せないと、またすぐに会いたいとなりません。

    でも会う前から「この人は良い人だな」とプラスの感情を持っていた場合、会った時に多少がっかりしても、メールでの良い面を知っているから、もう少し話してみようかなと思ったりします。
    実際、少しおかしな言動があったけれど、今日は緊張していたからかもしれないとか、外見にがっかりしたけれど性格が好きだから続けようと思った事があります。

    思ったよりも外見が良い場合は、会った時、さらに好印象になると思います。

    ただ危険なのは、印象が良い+やり取りが長くなると、会う前から勝手に人物像を作ってしまう人がいるかと思います。
    勝手に期待して勝手にがっかりしてしまうんです。
    期待値が高過ぎて会った時にがっかりしてしまい、思っていたのと違っていたと、そのまま終わってしまうパターンですね。
    マスク美人なんかそうですよね。
    見えない部分があると、人は自然に美化してしまうのかもしれません。

    昔、ネット内の趣味で仲良くなって、会ったら終わってしまったというカップルを何度かみましたね。
    でも会った時に好みじゃなかったけれど付き合ったというのも聞きましたよ。
    私も、会った時にがっかりしたけれど付き合った事が2回あります。メール1週間とかだったら正直付き合っていなかったと思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    思っていたことが書かれていました。
    会うまでによい感情をもっと育てていたら違ったかなと。
    ありがとうございます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ