匿名希望さん 女性 37歳
私も質問者様と同様、こどもは希望しておりません。
ですが、そんなアラフォーの私のところにも「こどもが欲しい」という男性からいいねが届くことが多々あります。
私も常々疑問に思っていました。
私は単純にプロフィールを見ていないのだろうなと思っていました。①が近いですかね。
②の様な可能性は考えてなかったです。私はもうアラフォーですからまだいいですけど、質問者様はまだお若いですし、そんな男性は恐ろしいですね。。。
③なら、「お相手次第」を選択していてほしいと思います。プロフィールが古いとかなんでしょうか?
どれにせよ、私は「欲しい」を選択されている男性はどんなに素敵な方だったとしてもごめんなさいしています。
こどものことって、本当に大切なことだと思います。
授かり物ではありますが、希望するにしてもしないにしても、そこはしっかり考えていらっしゃる男性の方が絶対に良いです。
私は質問者様と同じ年齢の時にもここで婚活していましたが、「欲しくない」を選択しているといいねの数はやはり減りました。
同年代~40歳位までの男性で「欲しくない」という方も少なかったように思います。世代や地域等で差はあると思いますが。
なので当時の私は「お相手次第」を選択していました。
(そもそもこどもに関して お相手次第 という言い方もあまり好きではないのですが。。。)
マッチングする相手も「お相手次第」の方にしていました。
ある程度メッセージ交換が続いたところで、こどもについてどうお考えなのか確認していました。お会いする前に必ず。
そうすると私の様に、こどもをもつことに消極的な方も意外といらっしゃいました。
あくまで私の体験談となってしまいますが。。。