匿名希望さん 女性 46歳
なんだか辛口コメント多いですが、この質問ってのは結局「少しお茶しただけなのに(知り合ったばかりなのに)、手を繋ぎたいと言ってくる」「手を繋ぎたいアピールが多い」ということに違和感を覚えるって言いたいのではないでしょうか。
それでしたら、50代でなくても違和感ありまくりです。知り合ったばかりの、全然まだどんな人かも分からん人に、いきなり手を繋ぎたいと言われても、「別の意図があるんじゃないの?」と思ってしまいますし、そういう雰囲気でもない状態で、何度も「手を繋ぎたい」アピールされたら、だんだん痛い人に思えてくると思います。
そもそもが、私自身は手を繋ぐこと自体はわりと好きなんですが、いちいち「手を繋ぎたい」発言を繰り返さないでほしいです。心が通じあってれば、普通に無言でも手を繋げる雰囲気ってのがあるのではないかと思うので、手を繋ぐ行為そのものより、手を繋ぎたい発言の「繰り返し」が嫌な感覚します。
質問者さんが、もし付き合っても手を繋ぎたくないという考えならば…それはうーん。まぁ個人の感覚なので別にいいのではとは思いますが、周囲はそこまで気にしてないのではないかとも思います。
本来、本当にいいなと思える人ならば、「手を繋ぎたい」と言われたら、最初は戸惑っても「じゃあいいかな」となるはずなので、合わない人ばかりだったのでしょうね。
にしても、ここの回答者さん達は、ちょっと意地悪過ぎじゃないですかね…。そんなに引っかかるような内容書いないと思うんですが。
私の感覚だと58歳だとギリギリの中年、とりあえず老夫婦という感覚はないです。平均寿命の長くなってる今の時代、ちょっと感覚古いのでは?
あまりに口悪いコメントばかりで絶句しました。