お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  44歳

    話(空気)が合わない、まだ好きになっていない、ときめいてもいない人と「この日に結婚しましょう」となると疲れるのは当たり前だと思います。
    会ったのが2回で、一目惚れでもないんですよね。

    そんなお相手と結婚の話が進んで、「ちょっと待って」ってなっているのだと思います。
    半年位で結婚できたらいいねというのと、半年後のこの日に結婚しましょうとういのは全然違いますよね。後者は婚約みたいなものだと思います。

    前向きに考えるならば、まず、その方を好きになる努力をされてみてはいかがでしょうか。
    元彼の長所(好きだった所)と比べた場合、負けるのは当たり前だと思います。
    でも元彼には無い、貴女が好きだと思えるところはあると思いますよ。

    けれどももし、どうしても好きになれない場合は、やめた方がいいと思います。しかし、子供が欲しいのですよね。それがどのくらいの願いなのか、子供を欲しいと思った事がない私は何ともいえないのですが。
    私の知り合いが、旦那はいらないけど子供が欲しい、今の彼氏と子供ができたら言わないで別れて産むと言っていました。知り合いは当時40歳でした。価値観は人それぞれです。

    ただ、今は逃げ道を残しておいた方がいいような気はしますね。
    この日に結婚しようというのは本当に「婚約」になってしまうかもしれません。
    やっぱり合わないとなった時に、運が悪ければトラブルになる可能性があります。まだよく知らない方ですよね。女性ほどリミットがない男性が結婚を急ぐ理由はなんでしょうか。詐欺、ヤリ目、何かあるかも、今はそういうのも頭の片隅に残しておいた方がいいと思います。
    貴女に会ってみてこの人だと思ったとか、一目惚れしたとかならいいと思います。

    私はバツイチで正直結婚生活(他人との生活)は面倒臭いと思っています。
    なので子供が欲しい、結婚したいという気持ちに負けて、望んでいない人との生活に飛び込むことはないと思ってしまうんですよね。
    そんな日常では子供ができても辛いだけだと思ってしまいます。
    あと、もし子供ができなかったら、それも考えるべきだと思います。

    長く付き合ったり大好きな人でも、結婚したり同棲をしたら、こんな人だと思わなかったなんて話はたくさんあります。
    逆にお見合いでも上手くいく事もあります。

    結局は自分で決めたほうがいいですよ。
    失敗しても自分が決断したなら納得できるからです。また、失敗や後悔が全くない結婚もないと思います。

    ネガティブな事ばかり書きましたが、一番は、その人の事を好きになれたらいいですね。
    一緒にいて楽しいと思えるようになれたらいいなと思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ