匿名希望さん 女性 49歳
すごく大事な問題なので、回答したいと思いました。
過去、出会った男性や結婚生活思ったのですが、男性は女性の体調に関して、あまり重要に考えないというか、気遣いできない人が多い気がしていました。
1番最悪だったのは結婚生活で、私が頭痛が辛く寝込んでいる時にテレビの激しい音(爆音のある映画)を大きくしたり、腹痛で苦しんでいる時に嫌な顔をされたことです。
自分の痛みはわかっても、相手の痛みには理解ができない特性があるのでは?と思うほどです。
一般的に男性の方が共感力が低いというのが男性の特性なので、仕方がない部分はあるような気がします。
ドラマや日常でも、男性は女性が苦しんでいても平気だったり、不思議に思っていました。
男女の性差というのもあるので、男性なりの気遣いもある、とおおらかに思っていましたが、さすがに結婚生活は苦痛でした。
理解してほしいとまでは思いません、ただ、苦しみを倍増させることはやめてほしいと思っています。
なので、はっきりお相手に言っても難しそうなら、ご自身の許容範囲で決めて良いと思います。
結婚生活はお付き合い以上に苦痛になります。
ちなみに私はお付き合いの時、とても体調が良く、結婚後体調不良になった時に相手がそういう人だと知りました。
結婚生活で苦痛を倍増させられるなら、絶対に結婚なんてしません。そんな結婚をする人なんていないでしょう。