お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  48歳

    それって今考えなければいけないことなんでしょうか?
    結婚を考えている相手がいて、その人に打ち明けるかどうかを迷っている状態なんですか?

    と、いうのは、主さんが想定している状況はわかるけど、相手のお人柄が見えないんです。
    もし「そういう相手がいるわけではないけど、できたと仮定して」
    という話ならめちゃくちゃ時間の無駄で、しなくてもいい心配をしていることになります。

    例えば何か事件に遭遇した人の反応なんて、千差万別じゃないですか?
    避けるか、積極的に関わるか、場合によっては野次馬になってSNSに投稿するか。
    だから打ち明けたときの反応だって、いろんな人がいて当たり前です。
    「話したことで影響をうけてしまうかも」という心配は、
    主さんのように影響を受けてしまうタイプには当てはまるかもしれませんが、
    人の話を聞いてない人や、マイペースな人にはあまり関係ないでしょう。
    「相手がどんな性格か」を無視した状況仮定で悩んでも、意味がありません。

    きちんと信頼できそうな人なら打ち明ければいいし、メンタルがやばそうとか
    各種ハラスメントの傾向が見て取れるなら黙っている、でいいと思います。
    詳細を話したくなければ「それは話すのが辛いので、今は許して」でいいと思います。

    と、いうよりも、根本的に今そういうお相手がいない状態なら
    「そういう話をきちんと聞いて対応してくる人」を選びましょう、ってことなのでは?
    別に24時間気を使ってくれ、って話じゃないし、生活に不便があるわけでもないですから
    最初に打ち明けて「こんな私を受け入れてくれますか?」ってレベルではない。
    「その感覚を(本当の意味で)理解はできないけど、あなたがしてほしいことを尊重します」
    お互いにそう思える人を見つける、という方向で考えるべきなのでは?

    あと「体験」と「伝聞」はインパクト違うので…
    主さんだって知識とか情報としては知ってたけど、体験したからこそ映像化しているのだと思います。
    もしそういう話をしたとしても相手にとっては「体験」ではないことに変わりないので、
    そういう意味でも心配しすぎだと思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ