匿名希望さん 男性 46歳
若い時はバカップルでもそれが愛の形なんだから良いって意見があり、また、お爺ちゃんお婆ちゃんになってからのお揃いは周りが見ても仲睦まじさも感じて可愛い等の意見があるのに、その間の年齢からの意見は辛口。
30代~50代になると大人としての感想を伝えられて良いと思いますが、荒んだ意見多いなと感じました。それだけ孤独の時間が多い人達の僻みが意見として反映されているんでしょうね。
自分の中のこうであるべき論を崩さない限り誰かと寄り添い一緒に過ごすことは難しいのに。その年齢になってまだそんなこともわからないのかと悲しくなります。
だから誰も相手にしてくれないのになぜ気づかないんだう。。
話がそれました。失礼しました。
お揃いのアイテムでコーディネートをするのは、どこまで一緒にするか、どういう形で合わせるかにもよるかと思います。
男性にもよると思いますが、全て同じにすると若くはないからと羞恥心が強まってしまうので少しだけならばいいと言う人、それだけ自分を愛してもらえているって感じて嬉しい人、はなから一緒はありえないと全面否定する人等、様々いると思います。
自分は同じように一緒が良いって言われた事があります。
好きなようにさせてあげる心の余力も男ならば必要と感じているので、過度になりすぎない程度ではありますが、それぞれの服のセンスも活かしながら、同じような色で統一する形で雰囲気を一緒にする事はありました。
後は、女性としてお洒落ポイントを増やして輝いてもらうために、ネックレスや化粧品等を購入して渡したりはしていました。
二人の人生なので、常識を外れた行動でなければ好きに動いて良いと思います。
第三者の意見は意見で受け入れ、それがその人の常識であるならばその人とは感性が合わないだけなので、『あなたはそう思う人なんですね』って頭の中で思ってそのまま関わり深く持たずにやり過ごせば良いかと。
自分を思ってくれてるうちが華です。
パートナーに関心がなくなってしまったらすれ違いも出てくるかと思います。そうならないために、本当に好きならば、お互いがお互いを大切に、言葉にするのが恥ずかしいならば感謝を行動に表す、それでもたまにはちょっと勇気を出して言葉で思いを伝えるとか、そういうのを大事に過ごせたら良いのではないかなと感じます。
自分の人生ですもん。
自分の生き方に自信をもって楽しんでみてはいかがですか?