匿名希望さん 男性 46歳
ここに回答求めても、自分を1番大事にして他人を思いやることが出来ないから1人でいる人の意見が多いと思うので参考程度にした方が良いですよ。自分の思いが通らず寂しくて相手をけなす事で満足を得る可愛そうな人達もいるのでほっておきましょう。
中には、相手を思いやって考えてくれる出来た人もいますので、そうした方の意見は取り入れて良いと思います。
初婚は希望や妄想が強く想像で話しをしている気がします。
文章読んでいて、『あぁ、未だに独り身なのわかる気がする。。。』って感じでしょうか。
再婚希望は他人は責めるが自分自身が我が儘だった事は反省しないで、自分の思いを正当化して安心を得ようとしている感じの意見を見受けます。同じ過ちを繰り返しそうな意見です。だから選択肢から外れてしまうのではないかと。。
具体的にどういった事を気を付けたら良いか、やってみて失敗だった経験談をもとに、その失敗をせずにどう向き合えば良いか等、参考意見がないので、そういった参考意見を発してもらえる場が望ましですよね。
今もし悩んでいて、結婚も他人の意見に左右されてしまうくらいの真剣度ならば、結婚の意思は弱いと思うのでやめた方が良いでしょう。
結婚マニュアルって言うのは存在しないと思っています。
マニュアルは、家庭のルールを二人で作り上げ、それがその家の結婚マニュアルになるのではないかと思います。
他所様と同じルール適用は、除け者扱いにされない安心感もあるかもしれませんが、個性がないルールでロボット生活と同じになってしまうと思いませんか?
夫婦がお互いに自分らしさを出せるルールを作り、適度にバランスよく周りとも協調出来るように過ごせたら良いのではないかと考えます。
収入については、希望額に辿り着けるようにするにはどうしていけばよいか(仕事を増やす、副業をしてみる、共働きをする、節約を試みる等)、希望額に達しない場合はどうするべきかを案を出して決めて、そこで決めた事に対してお互い文句言わずに向き合える仲であれば最初は低くても問題ないと思います。二人の努力で増やしていけるはずなので。
でもやっぱりとか基本的に無理とか日々の生活で文句が出る相手ならば、否定的な意見が飛び出る仲であれば、協力的な姿勢は見えないので一緒になるのも後々喧嘩ばかりになるからやめた方が良いでしょう。
確かにお金ないと生活できませんが、結婚はお金だけではない部分もあると思います。そこに気づけたとき、それが行動や言葉に出てきますので、好きになった相手の男性もあなた様を受け入れやすくなると思います。
頑張ってください。