お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  46歳

    全て頼り、子供ほしい、収入もほしい、私と同じ生活レベルを維持してほしい等、自分がしたいを強要し過ぎちゃうと、愛がある男性でも想いに応えられないと思ってあなたから去ってしまいたくなるかと思うので、最初から愛せる自信がある人ではないならば一緒になるのはやめた方がいいです。

    年収に関しては、男女平等雇用均等まで整えられ共働きが当たり前になっている今、希望が高すぎると、働かないで自分の希望だけを強いる非協力的な人と思われてもおかしくない可能性があります。

    年収が低いと不安なのはわかりますが、言葉を変えて相手を変えてみる努力も男女共に必要ではないでしょうか。

    例えば、『結婚したら子供もほしいと思っている。もし子供が授かれば子育て時期は働くことも出来なくなると思うからそこはフォローしてほしい。その間、生活も苦しくなる部分もあるかもしれないけど、そこは協力して乗り越えられるようにしていく気持ちは私にもあるから、あなたも出来ることやれることは協力してほしい。生活費は過ごしながら厳しいと感じたら二人で解決法を考えていこう。その時もしかしたらもうちょっと働いてほしいって言うかもしれないけど、大事なことだからわかってね』と言われると、受け入れる側の印象も良い方向に変わるかなと思います。

    男は単純だから、本気で愛せる女性であれば、何とか生活できるようにもっと頑張ろうと動けるはずです。残業してみたり、他に仕事を増やしてみようと考えてみたり。
    守りたいからこそ多少の無理をしてでも頑張れるのだと思っています。

    ここを飛び越して、20代で結婚した人達が年収は低いけど苦労を重ね生き抜いてきた経験をもとに30代は旦那の収入も上がって少しは楽になれているこの期間の苦労や頑張りを無視して、いきなりその人達が30代で得られた生活力と同等の結婚生活がほしい前提で相手を探していると、婚活ハードルもあがるかなと思います。

    今まで1人でいたので、そこから新しい生活を取り入れるって体力も気力もいりますよ。気遣いや思いやりもしないといけなくなったり自由がなくなったりと結構大変なこともあります。そういう事も覚悟して誰かと一緒に暮らせる覚悟はありますか?

    1人時間が長いと、今まで自由気ままに出来たことが出来なくなって苦痛、自分の意見を優先してもらえずイライラする、相手の考え方のほうがおかしいとか。
    自分を守る理由を全面に出して正当化しすぎてしまいます。
    それが40代まで独り身だと、かなり深い闇となり、お相手の方も関わるのも厳しい問題になるので、冷静に何が大事かなど考え直してみたら良いかと思います。

    良い方に出会えますようお祈り申し上げます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ