匿名希望さん 女性 35歳
まさしく男性の希望年齢を-5~+10歳にしてます。
単純に自分の年収(4~500万円)より上の人が良いので、希望年収は500万円以上にしてますが、将来の見込みではなく現時点の年収という意味ですね。
確かに15歳の幅があれば年収にも幅があるのは当然ですが、子供ができて産休&育休取ったときに女性は多少なりとも収入が減るので、自分より年収が多くないと生活厳しいかなと思って最低基準として設定してます。
未経験者 参考程度
匿名希望さん 女性 35歳
まさしく男性の希望年齢を-5~+10歳にしてます。
単純に自分の年収(4~500万円)より上の人が良いので、希望年収は500万円以上にしてますが、将来の見込みではなく現時点の年収という意味ですね。
確かに15歳の幅があれば年収にも幅があるのは当然ですが、子供ができて産休&育休取ったときに女性は多少なりとも収入が減るので、自分より年収が多くないと生活厳しいかなと思って最低基準として設定してます。
匿名希望さんからのお礼
ありがとうございます。
最低基準として現在の年収として設定しているのですね。
以下、余談ですが、、、
子供ができて産休&育休取ったときに・・・
男性の年収の話になると、毎回目にする話題ですが、国の調査に基づく数字で実際にざっと計算してみると、小学生上がるまでは男性の年収中央値だけでもやっていける(大学まで行くなら小学生以降は女性収入が必要。それでも扶養範囲内で可)ようです。
計算しなくても、世の中の大半の人はそうやって生活しているので成立するのは当たり前といえば当たり前かもしれません。
不安に思う人はあまり自分でそういう計算をしないのかもしれませんね。
婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。