匿名希望さん 女性 48歳
ご自身のプレゼントは「自分がやりたいとおもったことを、自分の気が済むように選んだ」だけで、
それは相手が実際にどうしてほしかったかは関係ないですよね?
もし彼が「手作りのお菓子がいい」って考えてたら、彼は寂しい思いをしているかもしれない、と。
相手に「こうしてほしい」と伝えているならともかく、そうではないんですよね?
それで「私の理想の通りにしてくれなかったのは寂しい」というのは、ずいぶん自分勝手な感情だと思います。
「私の理想を察してよ」ってことじゃないですか?
そもそも心配のしどころが違うようにも思います。
プレゼントがどうとか、ホワイトデーに会えるわからないとかより、
2ヶ月、毎週のように会っているのにまだ交際に至っていないことのほうが、
問題としては大きいと思いますが…
ご本人たちが時間をかけたいと思っての選択なら構いませんが、
それならそれで察してちゃんになるのではなく、きちんと思ったことを伝えられる関係に
なるほうが大事じゃないでしょうか?
性格的にため込むタイプというのはわかりますが、そうであっても
「〇〇してくれないからモヤモヤします」じゃなくて
「〇〇してもらうために自分は何ができるか?」って考えたほうがいいのではないでしょうか?