匿名希望さん 女性 43歳
同じように思った事がありますよ。
加工してあるわけでもなく顔のアップだったのですが、全然イメージと違いました。
多分情報量の差ですよね。
見えない部分を勝手に想像しているのと、写真は平面なので尚更だと思います。
私は写真うつりが悪いのですが、誰でも写真て実物と微妙に違いますよね。免許証の写真とか。
自分でも、鏡の自分と写真の自分は違いますし、鏡に映った自分を写すのと自撮りの顔も違います。
集合写真の顔も写真に寄って違います。
よく知っている人だと、写りが微妙な写真を見せられても、脳が修正してくれるのでイメージは変わらないのだと思います。
でもその写真しか知らない人が見たら、その写真がその人になってしまいます。そして見えない部分は脳が勝手に作るのだと思います。
最初に書いた顔のアップでイメージが違った人ですが、もう付き合いが長いです。
今当時のアップの顔写真を見たら違和感ないと思うんですよね。
その人のアップだなーくらいの感想で、イメージが違うとは感じないと思います。すでにその人のイメージが出来上がっていて、他の部分も脳が覚えているからだと思います。