匿名希望さん 女性 58歳
あるあるですね。
こう言うのって度合いの問題ですよね、私も昔は「こんばんわ」と書かれただけでアウトでした。
歳をとったら多少はおおらかに受け止められるようになったので、多少の誤字脱字くらいは流せるようになりました。
後は他の印象がどうかとかで受け入れられる範囲も変わりますが、↑が複合的に組み合わさらてくるとアウトかな。
あまりにも知性や品性がないのは無理です。
絵文字の多様も私の年齢では気持ち悪いです。
そして違和感大事です。昨年末、わりと軽い世間話をだいぶしてから食事に行った方がいます。メールでもちょっとデリカシーのない言葉がチラホラ、違和感ありました。
で、お会いした結果食事の時に飲みもののメニューやデザートのメニューを持ってこられた時に、自分だけ見て「いらない」と返してしまうんです。初回でこれって^^;
やはり、相手の立場に立つ事ができないタイプの方でした、違和感通り。
ご自分の感覚を信じていいと思います。
ただし、↑のようなメールでの違和感、無い人はほとんどいませんでした。私の年齢でも誤字脱字に始まり、質問なし、質問の答えなし、日本語が??な方と普通のやり取りができる方の方が少なかったです。みんな会社勤しているだろうに、私も疑問に思いました。