お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  48歳

    わがままで自己中、というより「相手の希望にこたえられないことに心の負担がかかりやすい」のだと思います。
    それで「応えられない自分が悪いんだ」という感覚に陥って、0か100かみたいな判断をしがちな気がします。

    大前提として、感性は違っていて当たり前です。
    相手と同じでないこと、希望にこたえられないことに対して持っている罪悪感は手放してください。
    その罪悪感に事態を好転させる要素はありません。
    相手が「私はこう思う、こうしたい」と言ってきたら、受け入れるかどうか?という視点ではなく
    「私はこう思う、こうしたい」と返すのがいいと思います。

    「東京に行きませんか?」→「職業柄いつウイルスを貰うか分からず逆に自分が大クラスターを発生させる危険性もあるので行けません」
    (普通の脳味噌持ってれば、前に言われたことを思い出すでしょう)

    「地元で会いたい」→「他の人はわかりませんが、私は地元で会うのはお付き合いしてからと思ってます。それまでは〇〇やXXあたりでどうでしょう?」
    (相手はご相談者様が地元を断っている「理由」を理解していないから複数回誘っているのでしょう)

    LINEは相手は相手で好きなようにやっているので、ご相談者様も好きなようにやればいいです。
    プレッシャーに感じるのは「相手と同じ熱量で返さなければ」と思うからなので、「私は私の熱量で返す」を心掛けてください。
    婚活限らず、義務だと思うと途端にモチベーションが消失します。
    誰かと上手く関係を築きたいなら「築きたいというモチベーションを上手に保つ方法」に目を向けましょう。

    ちなみに日程調整のメール文章に関しては、第三者的にはご相談者様が悪いと言ってるようには受け取れませんでした。
    ご相談者様の中に「応えられない自分が悪い」という感覚があるのと「相手はちょっと無神経」というフィルターがあるからでしょう。

    ※なんとなく「うまくやる方法」を書いた形になりましたが、そのほうがいいと思っているわけではありません。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答ありがとうございます!

    とても、とてもしっくりくるご回答で感動いたしました、、、!
    確かにやりとりを楽しむよりも義務としている節がありました。
    自分は自分の熱量で返す、そうですよね!
    それで相手が離れていくのならば結果オーライですもんね。

    日程調整のやりとりに関しては、お相手をなるべく悪く言わないために少し省いてしまいましたが
    私さんの残業終わるまで待ってます→ですから繁忙期だからいつ終わるか分からないし待たせたくないし次の日も仕事で疲れてるので別日にして欲しいです’’僕は休みなので大丈夫です’’→( ˙o˙ )すみません無理です〇日はどうですか→僕が休み(連休)だから誘いましたが私さんが無理なら仕方ないですね
    という流れでして、言われてみれば私が悪いと言っているわけではなさそうですがここまで言って中々折れなかったので100%の気持ちで仕方ないですねって気持ちだったと思います(笑)

    わがままな女になりたくなくて悩んでいましたが
    上手くやれる方法を参考にして引き続き婚活続けていきたいと思います!

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ