匿名希望さん 女性 39歳
短期で婚活しての結婚相手としては、理解不足でうまくいかない印象なので、ナシです。
ただし、長く付き合っていくうちに、発症した場合は、許容範囲のうちは容認します。
手におえない酷い場合は、共倒れする意味もないので、別れます。
友人にもいますが、皆、家庭をもっていて、わりと落ちついているようです。
年賀状と年に数回メッセージ、何年かに一度会う程度で、こちらには害はないので、ずっとその距離感。
会社にいた鬱や精神疾患系の人達は、元々が気が強いタイプの自己中だったせいか、まともな人(良識があり、相手に噛みつかないタイプ)に、当たり散らして、感情の起伏の激しさや認知の歪みが相当で、良い印象がないです。
数人いましたが、会社で一方的に癇癪をおこして会社を飛び出したり、暴言をはいたり、いきなり休みだしたり等問題をおこして、皆さん退社しました。
基本的には関わりたくありません。
選択肢があるなら、治療中の方はやめた方がいいです。更年期からのものなら、時期が解決するかもしれませんね。他は治ってるなら、まぁ。
ただし、若年層は比較的回復しやすいですが、年を重ねた方はなかなか難しいようですよ。
友人らは20代前半で発症して、仕事はしていますが、相変わらず、服薬はしています。
友人らに関しては、あくまで友人だからかもですが、元々は控えめや優しい女性たちで、学生時代から気心しれてるので、コミュニケーションで誤解しあうことはないので、鬱になっても変わらず、私は好きですよ。