ひささん 男性 40歳
あなたが人格者であれば、人格者でなければ合わないということはありません。
なぜなら人格者であれば相手を認めて許すことや諭す事ができるので、ほぼ全ての人と合います。
両親から人としてどうあるべきかを何度もしつけられたのであれば、それに反した行動や言動が多かったという事となります。
人は人なので、注意を採り入れさせるという考え方の時点で、他人を尊重しておらず人格者とは言えません。
双方が譲り合い受入れ合うものなので、一方的な書きた方に不快感を覚えます。
一度、自身が他人からみた時に、どのように捉えられるのかを振り返ってみてはいかがでしょうか?