匿名希望37歳さんさん 男性 37歳
再回答です。
すみません、遅くなりました。
私の答えは覚悟あります。皆さんがどれぐらいの気持ちでいいねを押してるか存じないが、私はいいねを押すときは相手のプロフィールをよく読み、遠方の方ならどちらかが異動、または遠距離を想定した上で、子連れの方なら子供が結婚を反対することや懐ついてくれない場合の生活を考えたり、障害持ちの場合、妻の介護や、車椅子でも妻が過ごせる様に住宅をバリアフリーにする費用などの捻出を考えたりと、そして一番ある高齢出産のリスク、いざって時に子供を選ぶか、妻を選ぶか、子供を選んだ場合1人で子供を育ていくことや、或いは子供を諦めて妻と二人で人生を終えるか、っとかなりいろいろ考え、覚悟し、いいねを押してます。
話戻りますが、私は過去に日本を各地を転々と働いてた事があるので、基本的な生活や労働は意外となんとかなることを経験済みです。
しかし友人や親族が近くに居るか居ないかで寂しさ結構変わります。なんとか同僚で話せる方見つけたが、しかし1年ぐらい経ってその方が仕事辞めて地方の実家に帰って再び独りになり、その後他の同僚と仲たがいし職場で孤立し結局私も辞めて実家に戻り再就職。
これが独り身で頑張れなかった私の体験。
でも奥さんという存在が側に居れば、私は挫けてなかったと自信あります。なぜならば、そこで頑張り続ける理由私には無かったからです。