匿名希望さん 女性 49歳
例えばですが、赤ちゃんや猫におもちゃを何個与えても、どれも遊ばない場合、なぜだと思いますか?
なのに、たまたま落ちていた靴下で遊びはじめた。なぜでしょうか?
それがフィーリングです。
理由も何も無いのです。
フィーリングは合わせられるとお思いのようですが、赤ちゃんにおもちゃの良さをほらほら、と見せても興味を全く持たないのと同じで、フィーリングは合わせることはできないのです。
普段、仕事上普通にお話しますが、何か一緒にいるのは嫌だな、と感じる人はいないのでしょうか?
固めのご飯が好き、柔らかめのご飯が好き。その気持ちを変えることはできますか?
生きてきて、そういうことは何度もあったと思います。
なのに、フィーリングは合わせられると思うのはなぜでしょう?
恐らく、具体的な理由が欲しいのでしょう。それがあれば、それを何とかするだけ、なので。
しかし、男女間の場合、ものすごく曖昧で、具体性のないものがほとんどです。
勉強したら、努力したら受験に受かるような具体的なものがないのです。
お金持ちなら大丈夫と努力したのに、私は質素に田舎暮らししたい、という女性には通用しなかったり。
結局、割れ鍋にとじ蓋ということです。
ご自身のおっしゃってることは、A型の人にB型の血液をどう合わせたら輸血できるんですか?と同じです。