匿名希望さん 男性 37歳
それはまた残念でしたね。
結婚するなら、相手を労ったり思いやる気持ちは欠かせないですよね。
言葉で言うのは簡単ですが、その人が本心ではどう思っているのかって中々見定める機会ってないですよね。
私は以前、酔っ払ってこけて、顔面擦りむいたことがあります。翌日出社したとき、その顔を見て、みんな一瞬ギョッとして反応に困ってました。まぁそれが普通だと思います。そんな中、いっっつもふざけててヘラヘラしてる顔しか見たことない人が、突然真顔になってで心配してくれた時は、心の底から良い人なんだな。って思えました。そのとき以外、その人の真顔を見たことがありません。一方で仲良いと思っていた友達は、心配そうに大丈夫?!って言いながら、ちゃっかり写メ撮ろうとする不届きものでした。
何が言いたいのかと言うと、あなたの言う通り、相手を元気付けたり思いやったりする言葉は大事です。日々、心持ちが左右されます。
しかし、それだけで判断するのは気が早いと思いませんか?人って上記のように「いざ」と言うときに初めて底が見えるものだと思います。
結婚すると「いざ」がたくさん起きます。そのときに1人ぼっちにならないように、またはさせないように、価値観がマッチするお相手を見つけることができるように祈っています。