匿名希望さん 女性 41歳
お気持ちは分かりますし、そう言ってもらえたらもちろん嬉しいです。
ですが、私がその話を聞かされた立場なら「嫌がらせをしてきた人、ひどいですね。つらい思いをされましたね」とは言いません。
「大変でしたね、でも自由業でアクティブに働いていらしてがんばってますね!お仕事内容聞いてもいいですか?」くらいのことは思っていなくても言えます。
思っていなくても、というのは、
内心「メンタル弱めの人なのかな?自由業って何?本当に働いているの?」と思っていても、上記の言葉くらいさらっと言えてしまいますよ。
相談者さまを否定する意味で書いていません。
当然、職場で嫌がらせする人の方が良くないですし、きっと、本当に自由業をがんばっておられるのだと思います。
何が言いたいかというと、
表面上の言葉なんて、その人の良し悪しまでは分からないんじゃないかなぁと思いました。
相談文の内容だけでは、
>人の気持ちを大切にするよりも、女性のお金をあてにしたい男性
という結論になるのは飛躍しすぎだと思います。
もちろん、やんわりとしたねぎらいの言葉がない人は合わないと判断されるのも良いと思います。
きっと、その感覚は実際に会ってやりとりしても変わらないと思うので。
直観は大切だと思いますが、
客観的にみると、大げさにも思えました。